ランドセルの歴史

ランドセルの歴史は、古くは江戸時代に始まります。
幕末に西洋式の軍隊制度が導入された時、背中に背負う、布製の"背のう"が軍用として使われ始めたのが、その始まりと考えられます。
日本で始めてのランドセルは、明治時代。
明治10年に開校した学習院が、この軍用の"背のう"に学用品を入れて通学させることを決めました。
この"背のう"が、オランダ語で“ランセル”と呼ばれていたことから、「ランドセル」という言葉が生まれました。
「ランドセル」という言葉が次第に通学用の背負いカバンを意味するようになり、それが現在に至るまで受け継がれているというわけです。
現在ほどにランドセルが普及したのは、昭和30年以降。
背負うことによって、子供の負担が軽減できる。
そして両手が自由に使えるなどの長所から、ランドセルは小学生用として広く普及しました。
現在の素材の主流派、人工皮革のクラリーノ
軽くて、手入れが簡単というのがその人気の要因のようです。