液晶テレビとプラズマテレビ

液晶に、電気を流して、流れる映像の、電気信号で、瞬間的に液晶を固定。それを、裏から、
バックライトで、光を当てて浮かび上がらせる。
プラズマは、小さな、プラズマコアの、集合体で、構成されている。
車の、ディスチャージ、ヘッドライトの、極端に小さな物が、たくさん有ると思えば、そんなイメージ。
プラズマ発光=雷の光。
だから、液晶に比べ、少し明るいように見える。
現在液晶は、プラズマに比べ、数千分の一秒程度、反応が遅いとされるが、バックライトの交換で、長く使えるし、色合いは、絶対液晶が美しい。
プラズマは、反応速度が速く、輝度が高い。
ただ、プラズマコアの寿命で、いきなり、映像が落ちる。
また、プラズマ発光なのだから、黒い色の表現力が、液晶に比べて不利。
早くも、次世代有機LEDが開発中で、発展性は、液晶が有利か?