■『意志』=『立』+『日』+『心』+『志し』
『志し』を『心』に決めた『日』が、『立』ちあがる日だよ。

============================================
■『偽』=『人』の『為』。人のためなんて偽だ。全部が自分のためになるんだから!

============================================
■『悲しい』=誰かを『非』難する『心』が『悲』しいんだ。

============================================
■『朗』=『良』+『月』
『良』いことをしてると、『ツキ』がやってくる。それが『朗』らか。

============================================
■『仲間』=『人』+『中』+『門』+『日』
人の中の門から、日が出てくる。心を開いて、自分の中を見せ合っていきましょう。絶対輝くものが出てくるはずですから。
============================================

■『辿りつく』
辿りつくのは『山』を『通』った後。

============================================
■「通信」・・・
「通じる」+「信じる」

信じあうから、通じ合える。
まずは信じることからですね☆
信じていれば、いろんなことがあっても
必ず最後はよくなる。
心が通じることほど嬉しいことはないですね。
=========================================

■「体」
体って、生きてる間、ずっと動いてるんだよね。
仕事してたって、本読んでたって、旅行してたって、病気してたって
寝てたって、動いてるんだよね。

体。人+本。

体ってのは、自分が思ってる以上に本気に一生懸命生きてる。
なんか、体って毎日、真剣勝負って位意気込んで
本気で動いてくれてるのかもね。

だから時には
体の芯からの疲れを取って(ーをとる)
休ませるのかな。

休むって体からネジを1本抜いて休止状態にすること。

=========================================
■「偽り」

人の為=偽り
=========================================

■「日記」→日・言葉・己

日々の己の言葉

そっかぁ
日記って自分の言葉を記する基本なんだ

=========================================
■「結晶」

「糸」「吉」「晶」

糸→つながる。

吉→良いこと、めでたい

晶→澄んできらきらとかがやいている。

この「晶」はおひさまの「日」が三つあるから
「キラ キラ キラ」ってことかな?

============================================

■「嫉妬」
屋や石を相手にむかって投げること。

============================================

■「浪費」
浪=水+良い=浪費すると流れがよくなる?
浪人も人生という流れをよくする期間?

============================================

■「静か」
青い争い
============================================
■「呆れる」
「人」が「呆れる」くらいで「保てる」?健康など?

============================================
■目的
目+的(まと)
目で的を見る。照準は定まった。あとは進むだけ
============================================
■友
「又」+会いたい「ナー」=友

============================================
ひがむ(僻む)
=日が無。ひがむとお日様がどっかへ行っちゃう。

おがむ
拝む
悪が無感謝して拝めば悪が無くなる。
============================================
■茲(ここという意味)

いまこここに「心」を込めると「慈」悲になる。

============================================
■「効く」=交わる力

byちえ
============================================
■素直=素に直る。
============================================
■不安の不に1mm足せば木になるね

============================================
■「食」

人が良くなると書いて食
============================================
■困難の無い人生=無難な人生
 困難のある人生=有り難い人生

byまりこ
============================================
■「考える」
考えるの下は「与」えるの「一」歩手間。
考えるとは何を与えるか考えること

byまっちゃん
============================================


■「失敗」
敗退することを失っていく。
失敗することで敗退しなくなっていく
============================================

■「大切」
大きく切ないこと。
===========================================

■信じる=人の言うこと。
============================================

■天然=点から与えられた然るべきもの。

============================================

■髪
体を表す言葉で髪だけ「友」が入っているのはなぜ?
髪=神?
============================================
■無事
事が無いで無事
===========================================
■「火」
火の中心に「人」がいるのはなぜ?
===========================================

■「相手」
相手だけにあいてーーーーーっ!!

===========================================

■当たり前

当たりながら前にすすむこと

by福麺太郎

===========================================

■「星」=日が生まれるで星。
===========================================

■「蒔く」=「草」+「時」

===========================================

■観音=音を観るでなぜ観音?
===========================================
■見方を変えると味方になる

byぐっさん
===========================================
■「文明」

文を通して明るくなれる
===========================================

■『好意』とは『女』の『子』の心の音。しあわせなドキドキ。ぷなきち[24歳・自営業]
■『大』 どんな大きなことも、まず一人から。のすけ[26歳・バリスタ]


■『実行』  『実』行した分が実力になる 解析おむらいす
■『誠』「言」葉から「成る」。この解析にふさわしいエピソードを募集。 

■『急』=ク+ヨ+心=クヨクヨする心

■『使命』使われる命
■『親』『木』の上に『立って』『見る』って書く

■『躾』身を美しく。
■『由来』理由がやって来る。
■『自由』『自』分がいる理『由』

■『神様』は神という字に「申して示す」とつけました。
■『見』目から涙が。

■『仲間』=「人」+「中」+「門」+「日」仲間と出会うことで、人の心の扉から、日が出てくるってことです。
■『信念』今を信じる心。

■『聴く』 「耳」と「十個の目」と「心」で「聴く」

■『傘』なかに人が4人なかよさそうにいる。